エラマプロジェクト事務局は、
2024年12月23日(月)〜2025年1月5日(日)
に年末年始休暇をいたします。
メールの返信や対応は、2025年1月6日(月)より再開します。
来年もエラマプロジェクトとともに豊かで幸せな社会や「わたし」を作っていく時間にしてきましょう。
良いお年を!
エラマプロジェクト代表
石原侑美
2023年もエラマプロジェクトはイベントを積極的に開催します♪
1年のはじまりをふと立ち止まる時間としてぜひご参加ください!
おうちでドリンク片手にゆるっと哲学する時間
▲詳しくはこちら▲
対話したり飲みながら、ゆるゆると会話するイベント。
しゃべっても聞くだけでもOKです。
エラマプロジェクト6周年に乾杯!
▲詳しくはこちら▲
これまでの振り返りや、フィンランド×和文化のVTRを鑑賞します。
豊かで幸せな生き方をゆったりと感じられる時間です。
豊かな日本語で心がととのうワークショップ
▲詳しくはこちら▲
現役の国語教諭・茉里先生がおくるクリエイティブな日本語の時間。
言葉の表現力や理解力を楽しく深めてみませんか。
サウナの焚火を聴きながら振り返る
▲詳しくはこちら▲
毎月恒例の癒しタイム。
次の月にむけて、ゆるゆると1ヶ月を振り返る時間。
オン/オフラインサロン「エラマの森」
会員限定イベント
エラマの森住民(会員)さん限定でお届けします。
▲【会員募集中】オン/オフラインサロン「エラマの森」詳細▲
2022年12月もエラマプロジェクトはイベントを積極的に開催します♪
1年の終わりに、ふと立ち止まる時間としてぜひご参加ください!
おうちでドリンク片手にゆるっと哲学する時間
▲詳しくはこちら▲
※対話しながらゆるゆると会話するイベント。
しゃべっても喋らなくてもOKの自由なオンラインイベント。
大阪にエラマ図書館がやってくる!
▲詳しくはこちら▲
ライフデザインを描くワークショップや
エラマ推薦図書や北欧雑貨ショップもオープンします。
サウナの焚火を聴きながら振り返る
▲詳しくはこちら▲
今回は年末スペシャル。
この1年を振り返りながら、ゆるゆると対話する時間。
オン/オフラインサロン「エラマの森」
会員限定イベント
▲【会員募集中】オン/オフラインサロン「エラマの森」詳細▲
エラマの森住民(会員)さん限定でお届けします。
2022年11月もエラマプロジェクトはイベントを積極的に開催します♪
日常の中で、ふと立ち止まる時間としてぜひご参加ください!
最新のフィンランドとライフデザインがわかる
▲詳しくはこちら▲
※この夏フィンランドで視察した最新情報をシェア。
聞いたりワークをしたりの自由なオンラインイベント。
おうちでドリンク片手にゆるっと哲学する時間
▲詳しくはこちら▲
※対話しながらゆるゆると会話するイベント。
しゃべっても喋らなくてもOKの自由なオンラインイベント。
元・教員がフィンランド留学へ!
▲ただいま準備中▲
おうちでドリンク片手にゆるっと哲学する時間
▲詳しくはこちら▲
※対話しながらゆるゆると会話するイベント。
しゃべっても喋らなくてもOKの自由なオンラインイベント。
日本語でわかりやすく豊かに表現してみよう
▲詳しくはこちら▲
※正しい日本語を探究するのではなく、
楽しく豊かに、クリエイティブに日本語を使って言葉の理解を深めるワークショップ。
サウナの焚火を聴きながら振り返る
▲詳しくはこちら▲
※1ヶ月を個人で振り返りながら、ゆるゆると対話する時間。
オン/オフラインサロン「エラマの森」
会員限定イベント
▲【会員募集中】オン/オフラインサロン「エラマの森」詳細▲
エラマの森住民(会員)さん限定でお届けします。
◆11月の開催カレンダー◆
2022年8月もエラマプロジェクトは講座、イベント、対話、バー、研究会ゼミを積極的に開催します♪
ふと立ち止まる時間としてぜひご参加ください!
おうちでドリンク片手にゆるっと対話する時間
▲詳しくしくはこちら▲
※対話しながらゆるゆると会話するイベント。
しゃべっても喋らなくてもOKの自由なオンラインイベント。
夏こそ読書感想文を書いて文章力磨き
▲詳しくはこちら▲
※哲学バーのように対話しながら読書感想文を書く
カジュアルなワークショップです
ドリンク片手にゆるっと研究会ゼミに参加
▲詳しくはこちら▲
※一つのテーマをゆるっと探究する対話の時間
オン/オフラインサロン「エラマの森」
会員限定イベント
▲【会員募集中】オン/オフラインサロン「エラマの森」詳細▲
※エラマ代表石原侑美は、現在フィンランドに滞在中。
フィンランドからリアルタイムでレポをお届け!
エラマの森住民(会員)さん限定でお届けします。
全てオンラインで開催
今月は全てオンライン開催です。ご自宅や心地のいい空間からご参加いただけます。
対話ができるイベントをたくさんご用意しました。
オンラインであっても心地の良い時間を提供するため、BGMや写真に拘りながら、皆様のご参加をお待ちしてます!
エラマプロジェクト代表 石原侑美
◆2月の開催カレンダー◆
“フィンランドを感じながら自分対話リトリート in 岐阜・飛騨高山”をコンセプトに7月に第2弾を開催します🌸
「わたし」って何がしたいんだろう?「わたし」らしさってなんだろう?「わたし」はどんな生き方をしたいんだろう?
一人では路頭に迷う自分への問い。
この3日間プログラムは、飛騨高山の山々に囲まれた木の香りが漂う宿泊可能の大型一軒家施設「太陽の家」で、自然の中で自分を見つめる3日間を提供します。
集まった参加者同士で交流したり、他人の生き方に触れたり、他からの刺激を受けつつ、一人になれる時間やスペースで自分と向き合います。
当日はエラマプロジェクトでは縁の深いフィンランドと中継で繋ぎ、フィンランドのライフコーチによる内省ワークショップを受けます。山間部の涼しい夏の飛騨高山で、山々に囲まれながら「わたし」を見つめてみませんか?
日時:2022年7月16日(土)~18日(祝)
場所:岐阜県高山市
定員:5名
料金:65,000円(エラマの森会員価格:55,000円)
宿泊:高山市太陽のいえ
▼スケジュール・詳細と申し込み▼
https://elama.be/workshop/elamaretreet-hida/
Elämä(エラマ)プロジェクトは2022年5月16日(月)より、フィンランド出身のライフコーチ、ミッラ・クンプライネンによるライフコーチングセッションのサービスを提供開始します。
セッションは、フィンランド在住のミッラとオンライン(zoomなど)で繋ぎ、転職、就職、移住、子育てなど、それぞれの人生の選択肢に迷っているなどのお悩み事をアウトプットしながら、1対1で日本語で対話して進めます。
ライフコーチングとは?
対話を通じてセッションクライアントが本当に思っていることを引き出します。ライフコーチであるミッラはアドバイスではなく、クライアント自身との対話のサポートとなる質問やワークを投げかけます。
ライフコーチ紹介
Milla Kumpulainen
(ミッラ・クンプライネン)
フィンランド出身、現在フィンランド在住
4年間日本でフリーランス&生活の経験を持つ
2011年~2012年 日本研究1年プログラム修了(国際クリスト教大学、日本)
2014年 修士号(タンペレ大学大学院、フィンランド)
2021年 LCAF Certified Coach®(Life Coach Academy、フィンランド)
小さい頃から人の成長に関心を持ち、
教育や歴史を始め、社会学、心理学、言語など幅広い面で人として生きることについて勉強してきました。
わたし自身も、わたしらしい生き方や人生の方向性を探求することでよく迷子になり、モヤモヤし、長い間苦労しました。
そのプロセスで鍵となったのは、ライフコーチングから得たより深い自己理解と「わたしの人生を生きるのはわたし」という強い実感でした。
そのおかげでわたしと似たような旅に出ている人たちを支援したいという想いを持つようになりました。
フィンランドに住みながら、フィンランドと日本の方々をライフコーチとして支援するのは今のわたしの豊かで幸せな生き方です。
料金
★初回お試しセッション:10,000円
★2回目以降
1回のみ 15,000円
3回セット 43,500円(1回あたり500円オフ)
5回セット 71,500円(1回あたり700円オフ)
※表示金額は全て税込
※1回のセッション時間は60分
※セッションはオンライン(zoomなど)で行います
※回数については、初回お試しセッションの際に、ライフコーチと相談の上決めます
※オンラインコミュニティ「エラマの森」の会員様は、2回目以降割引価格で受けられます
詳細・初回お試しセッションのお申し込みはこちら
フィンランドの図書館を再現!
読書や学習、ゆっくり対話する場を、エラマプロジェクトが開催します。
場所は岐阜県高山市の北欧フェス開催でお馴染み、ウッドフォーラム飛騨。木の温もりを感じられる建物で、エラマ推薦図書の展示を行います。
【開催概要】
日時:2022年5月7日(土)〜5月31日(火) ※施設休館日を除く
場所:ウッドフォーラム飛騨
(住所:〒506-0102 岐阜県高山市清見町三日町165)
入場無料、事前予約不要
ポイント1*エラマの目線で揃えた図書をご用意
一般的な本屋さんや図書館には置いていない本をご用意する予定です。
・北欧文化
・フィンランドの教育関連
・哲学
・和文化
・デザイン
・ライフデザイン
など、チームエラマが推薦する図書をご用意します。
ご自身の豊かで幸せな生き方のヒントになるような内容や、ご自身との対話ができる図書との「偶然の出会い」の場となりますように。
ポイント2*飲食OKのスペースをご用意
本場・フィンランドの図書館の多くでは飲食OK。エラマ図書館でも一部飲食OKのスペースをご用意し、よりリラックスして学習や読書、ぼーっとできる空間を作ります。
※ただし、一部のデスクは飲食禁止のスペースもありますのでご承知おきください。
ポイント3*対話を暖めるドリンクを1人1杯サービス!
下記の日程に限り、ご希望の方にはコーヒーまたはルイボスティーを1人1杯サービスさせていただきます。ただし、ご自身でマイカップを持参いただいた方、会場にてカップを購入いただいた方のみのサービスになります。
ポイント4*北欧スタイルの飛騨家具「KOIVU」とのコラボレーション
今回のエラマ図書館では、「KOIVU」さんの家具を一部使用しています。フィンランドにも木工留学経験のあるKOIVUの鈴木さんが作った家具で、北欧雰囲気を味わってみませんか?
ぜひ家具も体験してみてください!
皆様のご来場、お待ちしています♪
<場所のご案内>
場所:ウッドフォーラム飛騨
(住所:〒506-0102 岐阜県高山市清見町三日町165)
Google Mapで確認する
本日2022年4月8日更新のPodcast「朝からエラマじかん」は、
「ネガティブな感情と向き合う春と桜の思い出アルバム」
桜を見て綺麗と思ったことがありますか? パーソナリティ石原侑美の1年毎に変わる桜を通した感情のエピソードを紹介。春にうつうつとなる感情と向き合うことを考えました。
◆Podcast「朝からエラマじかん」はこちらから聴いてください♪
本日よりラジオ番組「朝からエラマじかん」は、毎週金曜日の音声配信に変わります。
Spotifyやポッドキャストプレイヤーで聞くことができます。
エピソード1は、1ヶ月を振り返るオンラインサウナというワークショップで気づいた気持ちを平穏にする方法について、ゆるゆるとトークしました。