fbpx

Elämäプロジェクト

【オン/オフラインサロン】エラマの森

【オン/オフラインサロン】エラマの森

Our Perspective

「わたし」のためにほっと一息つく
「わたし」のために豊かな学びの時間を過ごす
「わたし」のために「わたし」の人生をデザインする

エラマの森に入れば
これから何をするべきか、無理に考えなくていい、
会社員、社長、母親、そんな肩書きを一旦置いていい
「わたしらしさ」を追い求めなくていい、

ありのままの「わたし」として、ただいるだけ、
そんな時間を過ごす。

わたし豊かで幸せな生き方を見つめる
オンライン × リアルのコミュニティと繋がってみませんか?

What is Elämä’s forest?

エラマの森とは

「エラマの森」は、オンライン/オフラインコミュニティです。

「ずっとエラマと繋がっていたい」

そんな声にお答えして、オンラインサロン「エラマの森」をつくりしました。

何かを学ぶ、アクションするというコミュニティだけではなく、

 ◆「わたし」は何が好きで、何で幸せになれるのかを知るヒントを得られる
 ◆マイタイム(自分のための時間)を充実させて、「わたしの幸福度」を上げる
 ◆ありのままの「わたし」を見つめ、癒されながら自己内省をしていく
 ◆Doing(何をするべきか)よりBeing(わたしのあり方、家族にとっての存在、会社にとっての存在)を大切にしていく
 ◆人生で何が起こっても、冷静になれる力を蓄えられる

エラマの森での学びと対話で、豊かで幸せな生き方を見つめてみませんか? 

Content

エラマの森の住民ができること

  • エラマのオンライン講座受講フリーパス

    月に4〜6回、フィンランド、和文化、デザイン、サステイナブルと農、言語化表現に関するオンライン講座を受講し放題。いつでも豊かな学びにアクセスできます。
    (住民のみアーカイブでオンライン講座を後から見ることができます。開催の1週間後までご覧いただけます)

  • 「わたし」の人生・生き方・生活とゆるっと向き合う住民限定イベント

    ●住民限定オンラインサウナ
    (サウナの音を聞きながら、「わたし」の1ヶ月を振り返る)
    ●住民限定焚き火deもくもく会
    (カメラ/マイクをOFFにして、焚き火の音を聞きながら強制的に作業や瞑想をする時間)
    ●各講師陣の住民限定講座

  • 「エラマの森」オフ会

    普段はオンラインでも、情勢を見ながらオフ会を開催。
    誰かと話す、一人で本を読む、外で焚き火をする、サウナに入る、料理をする
    自分の思い思いの時間を過ごし、人の和を感じる究極のマイタイムを過ごす時間を作っています。

    詳しく見る
  • 畑リモート観察

    2つの野菜の畑を、エラマの森の住民全員でリモート観察します。
    定期的に畑の様子をライブ配信し、畑づくりから野菜が育つ様子を随時観察。
    野菜を自分の畑で育てて食べる生活「エラマな暮らし」のシミュレーションをします。
    収穫の時期にはお裾分けもあります。
    (※岐阜県・高山市の一般家庭の畑。2022年シーズンより開始予定)

  • 特別料金でご提供

    ●住民さん限定Webショップにて全商品10%OFF
    ●リトリートツアー、コース講座を住民特別料金でご提供

Examples

エラマの森住民さんが参加できるイベント一覧

2022年12月のイベント一覧です。下記のイベントは全て住民さんであれば無料で参加できます。

誰もがわたしの生き方を豊かにデザインできる社会を目指して

いしはら ゆみ

石原侑美

Elämäプロジェクト代表、フィンランド生涯教育研究家

エラマプロジェクトを通じて、延べ1000人以上の人生に触れてきました。エラマをきっかけに、人生の次のステップに踏み出した人、まだまだ自分の人生を見つめ続けている人、とにかく休みをエンジョイするようになった人、様々いらっしゃいます。
共通して強く思ったのは、「わたし」を見つめる、「生き方をデザインする」ことを続けること、つまり、エラマに触れ続けることが大事なんだと悟りました。
エラマの森で目指すのは、自分の生き方を自由に選択し、自分の人生に責任を持ち、誰もが「わたし」の豊かで幸せな生き方を見出す社会。
そんな世の中になれば、自ずと日本の幸福度は上がっていくと、わたしは確信しています。

「エラマの森」の住民として、まずは「わたし」の豊かで幸せな生き方をデザインしてみませんか?

【プロフィール】
大阪府出身。東京在住10年を経て、岐阜・飛騨高山に移住。大学院の修士課程にて、国際関係学の修士課程修了。テーマは「台湾と韓国における若年層の日本大衆文化の受容と対日感情
その後、(一社)ブランド・マネージャー認定協会のトレーナーとしてブランド・コンサルティング業に従事。
「人のアイデンティティはどのように形成されるか」が人生の研究テーマ。ビジネスにおけるブランディングと国際関係学のアプローチから追究し続けている。
在は、フィンランド生涯教育研究家として「フィンランドの文化」を研究し、幸福度の高いフィンランドの文化から、人が「わたしの人生を生きている」実感はどのように持てるのか、様々な実践、研修、講座、研究を積み重ねている。

【担当】
フィンランドの幸福度研究、フィンランド教育講座などフィンランド関連

Member

主な出演者

エラマの森の出演者は専門分野さまざま。
「豊かで幸せな生き方」を多角的に考えられる機会を作っています。

  • ミッラ・クンプライネン(ライフデザインコーチ)

    ●Elämä創設メンバー/登録講師
    ●ライフコーチ資格保持(フィンランド)

    フィンランド出身だが、表現豊かな日本語で「豊かな幸せな生き方」について発信。
    ライフコーチの資格保持。フィンランド在住。

    【担当】
    ライフデザインコーチング、ライフデザイン講座各種

    詳しく見る
  • 橘 茉里(たちばな まり)

    橘茉里(和文化エバンジェリスト)

    ●Elämäプロジェクト登録講師
    ●香司(お香の調合師)

    本職は高校の国語教員。教員パラレルワーカーとして「和文化で豊かな人生を」をモットーに、オンライン講座の講師や記事の執筆などで活動中。

    【担当】
    和文化講座、フィンランドと和文化の絶妙なつながり講座

    詳しく見る
  • 池田佳世子(ライター・編集長)

    ●Webメディア「よむエラマ」編集長
    ●Elämäプロジェクト登録講師

    現役のライター・フリーランス編集長として活躍の他、ライター育成や研修の講師としても活躍中。
    その他、グラフィックデザイン・UIUXデザインの分野での活躍も。

    【担当】
    エラマ哲学バー、ライター講座

  • 河野 美紗(料理人)

    ●Elämä on Earthパーソナリティー
    ●Earth to Table主宰

    店舗を持たない料理人として、岐阜・飛騨高山を中心に食と農のコミュニティ作りを目指し活動中。
    YouTubeで発信中のElämä on Earthでは、オランダ在住5年と飛騨での暮らしを中心に「豊かさとは何か」を代表石原とトークする。

    【担当】
    YouTubeラジオ番組「Elämä on Earth」

  • 石原Bouzu裕一(UIUXデザイナー)

    ●Elämä livブランド構築デザインチーム
    ●株式会社Live Innovation取締役

    アプリやWebのデザイナーとして、IT業界で活躍。デザイン領域とエンジニア領域を網羅する。坊主頭がトレードマーク。

    【担当】
    デザイナー思考講座

  • 講座を受けている様子

    そのほか、ゲスト講師もたくさん!

    【過去のゲスト講師】
    ●伝統芸能「吟剣詩舞」師範 見城星梅月さん
    ●フィンランド・ライフスタイルブロガー Mari Pennnanenさん
    など

Voice

住民の声

Webメディア「よむエラマ」にて、エラマの森の住民さんの体験談を掲載しています。

体験談を読んでみる

エラマの森の住民登録の流れ

  • 1住民登録

    会員申請

    下記の「エラマの森に住民登録する」のボタンをクリック

  • 2決済

    住民登録手続き(決済)

    リンク先の決済登録ページよりクレジットカードの登録

  • 居心地の良い場所で自分なりの書き物をしている様子

    3確認

    メールを見る

    エラマの住民登録に関するご案内メール(自動返信)を受け取る

  • 4Facebook

    エラマの森の非公開グループに入る

    住民登録後の自動返信メールに記載のURL(エラマの森のFacebook非公開ページ)をクリックし、「グループに参加」をクリック

  • 5完了

    晴れてエラマの森の住民!

    管理者より承認されれば、晴れてエラマの森の住民です!
    Facebook非公開グループにて森の生活をお楽しみください

Price

料金 3,500円/月

(クレジットカード支払いのみ)

利用規約

「エラマの森」の住民登録しよう!

Payment details
Setup fee  
Subscription plan  
Coupon discount (%s)  
VAT (0%)  
Total  

 

エラマの森について質問したい

Q、どんな人がコミュニティにいますか?
Q、どんな年齢層の方が多いですか?
Q、イベントの参加の仕方、全部出れないけどエラマの森が気になる・・・。

などエラマの森に関するご質問は、下記のお問い合わせフォームからどうぞ!

お問い合わせフォーム