Elämä(エラマ)プロジェクトって何?
「わたし」に豊かで幸せな生き方を
Elämä(エラマ)とは、人生、生き方、命というフィンランド語のことば。
幸福度の高いフィンランドの「自分の生き方」と向き合う文化をベースに、
「わたし」の「豊かで幸せな生き方」をデザインする文化をつくるプロジェクトです。
コミュニティ、講座、ワークショップ、Webメディアで「学び」と「対話の場」を提供しています。
Elämä(エラマ)プロジェクトって何?
Elämä(エラマ)とは、人生、生き方、命というフィンランド語のことば。
幸福度の高いフィンランドの「自分の生き方」と向き合う文化をベースに、
「わたし」の「豊かで幸せな生き方」をデザインする文化をつくるプロジェクトです。
コミュニティ、講座、ワークショップ、Webメディアで「学び」と「対話の場」を提供しています。
Base Of Elämä
Elämäプロジェクトでは、どんなことを目指しているのか、どんな豊かで幸せな人や社会を目指しているのか、そんなビジョンと想い、世界観を「エラマの基本」に詰め込んだ、エラマのフィロソフィーブックです。
Project
エラマプロジェクトの会員制コミュニティ。
月額3,500円でエラマプロジェクト主催のイベントや講座の参加フリーパス、会員限定イベント、会員同士の交流の場にいつでもアクセスでき、わたしを整えるコンテンツと場所を提供しています。
単発参加可能のイベント、講座、ワークショップ、オンライン焚き火、オンラインバー、研究会ゼミなどを開催。
場所はオンラインと実際の会場。
その他、高校、大学などの出張授業、企業や団体などへの訪問研修開催も。「人生を見つめる」機会をみんなに。
豊かで幸せな生き方を考えるヒントが詰まったWebメディアを
毎週水曜更新中!
エラマプロジェクトの「ライターシップ講座」を卒業した登録ライターたちが豊かに活躍中!
図書館利用率世界No.1のフィンランドの図書館を再現した「エラマ図書館」を常設運営。入場は無料。フィンランド的飛騨家具「KOIVU」の家具と共に豊かな対話がきる施設です。イベント形式で東京や大阪など出張エラマ図書館も随時開催。
詳しく見るエラマメンバーが選んだ、豊かで幸せなモードになれる北欧・和フィン雑貨を販売しています。日本初輸入のもの、サステイナブルなもの、中小規模の北欧ブランドの雑貨を販売しています。
現在はエラマ図書館のイベント時やポップアップ、オンラインショップのみで運営。
フィンランド・オランダツアーや飛騨高山でのプログラムを開催。フィンランド生涯教育研究家・石原侑美とエラマメンバーで料理人の河野美紗による専門家だからこそ訪問できる「人」と豊かに交流できるコーディネートが売り。
※2023年8月フィンランドツアーは満員のため募集終了
Event
news & note & more …
エラマからあなたへ、最近の活動報告やちょっとした気付きなど。