fbpx

Elämäプロジェクト

フィンランド教育文化講座

フィンランド教育文化講座

Overview

世界一幸せな国、フィンランドの教育は「文化」として根付く

2004年の世界学習到達度ランキングで総合1位を獲得して以来、フィンランドの教育は世界中から注目され続けています。

●主体性を持つ学び
●自立を促す学びの環境
●数値の成績評価は最小限
●宿題も最小限
●大人になっても学び続ける図書館や生涯教育環境の存在

フィンランドの教育の特性は、世界の人々にとってとてもキャッチーで目を引きます。
当プロジェクトで開催するこの講座では、公立の学校、施設、図書館などの事例を取り上げながらも、「そもそも」違うフィンランドの教育という文化について、国際関係学が専門のフィンランド生涯教育研究家・石原侑美がご紹介します。

For Who

こんな方々に来ていただきたい

  • フィンランドの教育に興味がある全ての方

  • 「主体性」「自立」を引き出す
    教育のカタチを探している方

  • フィンランドの教育について、
    事例や制度だけの説明に飽きた方

  • フィンランドの市民の生活の中に息づく
    教育の文化を知りたい方

Flow

講座の流れ

  • フィンランドの基礎知識

    1お話し

    フィンランドの基礎知識

    フィンランドの情報と文化について解説

  • フィンランドの公共図書館

    2紹介

    フィンランドの教育施設

    【小中学校、幼児教育編】
     ★森のようちえん
     ★複合型ようちえん(レッジョエミリア)
     ★小中一貫校
     ★プレーパーク
     ★図書館

    【日本の学校現場の実践編】
     ★フィンランドの学校現場
     ★元教員による日本の学校現場での実践事例

    【キャリア教育・生き方デザイン編】
     ★職業専門学校
     ★総合大学
     ★図書館
     ★森と湖
     ★小中一貫校(キャリア教育授業と道徳の授業)

    【大人の学びなおし編】
     ★職業専門学校
     ★総合大学
     ★生涯学習センター
     ★図書館

    【教員編】
     ★フィンランドの教職員制度
     ★保育士・保育関連教職員
     ★小中一貫校の教員
     ★職業専門学校の教員
     ★教員のコミュニティ(Educaなど)

  • 3ワーク

    生き方をデザインするための教育

    フィンランドの教育の大きな目的に「自立」することが有ります。
    自ら生き方をデザインするための教育について、事例をもとに日本でできることを一緒に考えます。

Application

お申し込み

近日中の、この講座の開催予定はございません。
他の講座をチェックしてみてください。