エラマショップでは、2023年4月に岐阜県高山市で2カ所ポップアップショップを開催します。
✨商品ラインナップ
🇫🇮フィンランドの白樺の木の皮で作った職人手作りのアクセサリや小物入れ
🇫🇮100%ウールの編み物ブランド・デコランドのカラフルなコースター
🇸🇪白樺の皮で作った丈夫なトレー
🇫🇮現地写真家の美しいフィンランドの森の作品カード
など多数
当日は、エラマ代表/フィンランド生涯教育研究家の石原侑美がいます😊
北欧やフィンランドに関するお話もお気軽にお声がけください♪
ポップアップショップ概要

①4/16(日)10:00〜15:00
エラマ図書館(ウッドフォーラム飛騨)
岐阜県高山市清見町三日町165 Google Map
※駐車場有

②4/23(日)11:00〜16:00
atelier-monogatari
岐阜県高山市上岡本町4丁目293 メゾングレイス 106 Google Map
※駐車場有
——–
エラマポップアップショップでは、
フィンランド生涯教育研究家・石原侑美が現地調査中に出会った職人さんたちのクラフトが中心の北欧雑貨ラインナップ。
日本初輸入の雑貨や職人さんの温もりを感じるものを厳選しています。
「温もりを感じる雑貨を日常に取り入れ、豊かな生き方を描いてほしい」というのがこのショップの願い。雑貨だけではなく、研究家だからこそ知っている北欧の文化やライフスタイルの話もぜひ聞きにお立ち寄りください。
フィンランドの図書館を再現!
読書や学習、ゆっくり対話する場を、エラマプロジェクトが開催します。
場所は岐阜県高山市の北欧フェス開催でお馴染み、ウッドフォーラム飛騨。木の温もりを感じられる建物で、エラマ推薦図書の展示を行います。
【開催概要】
日時:2022年5月7日(土)〜5月31日(火) ※施設休館日を除く
場所:ウッドフォーラム飛騨
(住所:〒506-0102 岐阜県高山市清見町三日町165)
入場無料、事前予約不要
ポイント1*エラマの目線で揃えた図書をご用意

一般的な本屋さんや図書館には置いていない本をご用意する予定です。
・北欧文化
・フィンランドの教育関連
・哲学
・和文化
・デザイン
・ライフデザイン
など、チームエラマが推薦する図書をご用意します。
ご自身の豊かで幸せな生き方のヒントになるような内容や、ご自身との対話ができる図書との「偶然の出会い」の場となりますように。
ポイント2*飲食OKのスペースをご用意

本場・フィンランドの図書館の多くでは飲食OK。エラマ図書館でも一部飲食OKのスペースをご用意し、よりリラックスして学習や読書、ぼーっとできる空間を作ります。
※ただし、一部のデスクは飲食禁止のスペースもありますのでご承知おきください。
ポイント3*対話を暖めるドリンクを1人1杯サービス!
下記の日程に限り、ご希望の方にはコーヒーまたはルイボスティーを1人1杯サービスさせていただきます。ただし、ご自身でマイカップを持参いただいた方、会場にてカップを購入いただいた方のみのサービスになります。

ポイント4*北欧スタイルの飛騨家具「KOIVU」とのコラボレーション

今回のエラマ図書館では、「KOIVU」さんの家具を一部使用しています。フィンランドにも木工留学経験のあるKOIVUの鈴木さんが作った家具で、北欧雰囲気を味わってみませんか?
ぜひ家具も体験してみてください!
皆様のご来場、お待ちしています♪

<場所のご案内>
場所:ウッドフォーラム飛騨
(住所:〒506-0102 岐阜県高山市清見町三日町165)
Google Mapで確認する
フィンランドを感じながら自分対話リトリート in 岐阜・飛騨高山
をコンセプトに3月の三連休(19日〜21日)に開催します!

【フィンランドを感じるポイント】
フィンランドと中継を繋ぎます
自己対話ワークショップはフィンランドのライフコーチが講師
フィンランドや北欧のライフスタイルや教育に関する図書をたくさん用意します
焚き火をします(直火可能)
サウナも入れるかも!?
「わたし」って何がしたいんだろう?
「わたし」らしさってなんだろう?
「わたし」はどんな生き方をしたいんだろう?
一人では路頭に迷う自分への問い。
この3日間プログラムは、飛騨高山の山々に囲まれた木の香りが漂う宿泊可能の大型一軒家施設「太陽の家」で、自然の中で自分を見つめる3日間を提供します。
焚き火をしながら、
料理をしながら、
一人で読書しながら、
仲間と対話しながら、
飛騨高山の山々に囲まれた大自然の中で、ゆるゆると自分対話してみませんか?
日時:2022年3月19日(土)〜21日(祝)
場所:岐阜県高山市
定員:8名
宿泊:高山市太陽のいえ(大きなログハウス、収容人数は20名以上。個室あり)