fbpx

Elämäプロジェクト

【オンライン】北欧の豊かに暮らすインテリア入門ワークショップ

オンライン(zoom)

05.12(月) 20:0022:00

【オンライン】北欧の豊かに暮らすインテリア入門ワークショップ

Overview

断捨離だけが全てじゃない。
北欧インテリアに触れて、日々の暮らしを心地よくアップデートしませんか?

幸福度が高い国として知られる北欧。その暮らしを彩るインテリアには、日々の生活を豊かにするヒントが詰まっています。

本ワークショップでは、フィンランド生涯教育研究家の石原侑美から北欧の知識と、人と空間プロデューサーの小林美代子さんからホームインテリアの実践を学びます。

「わたしの豊かさ」や「幸せな生き方」を考えるきっかけに、北欧の「暮らし」のデザインの世界へ足を踏み入れてみませんか?

For Who?

こんな方々にきていただきたい

  • 北欧への興味

    北欧デザイン、雑貨、インテリアがお好きな方

  • 心地よいライフスタイル

    「わたし」の日々の暮らしをより豊かにしたい方

  • 表面的ではない、本質的な学び

    講師や参加者との対話を通して、学びを深めたい方

contents

講座内容

  • 1お話

    北欧の基礎知識

    ・北欧の基礎知識
    ・なぜ北欧のデザインは多くの人を魅了するのか?(歴史)
    ・北欧のお家の事例紹介
    講師: 石原侑美 (フィンランド生涯教育研究家)

  • 2ワーク&お話

    豊かに暮らすこと&ワーク

    講師:小林美代子(人と空間プロデューサー)
    断捨離だけが、素敵なインテリアではない。家の空間を豊かにするために必要な要素を、小林さんよりお話しいただき、ホームインテリアに関するワークを行います

  • 3対話&質疑応答

    参加者さん同士で対話&一人でじっくり考える

    講師の話をベースに、自分自身と周りの人と話すことで学びを深めます。

Guide

出演者紹介

講師

石原侑美(いしはら ゆみ)

フィンランド生涯教育研究家、 Elämäプロジェクト代表

大阪府出身。東京在住10年を経て、岐阜・飛騨高山に移住。
国内の大学院を修了後、東京で起業し、ブランドコンサルタントとして活躍するも、フィンランドとの出会いをきっかけに2016年からフィンランドの研究を開始。
「フィンランドの人たちの幸せな生き方を描く文化習慣」を追求し、講座やワークショップを通じて自分の生き方を見つめ直す「エラマプロジェクト」を2017年に始動。フィンランドの図書館を再現した図書ギャラリー運営やフィンランドプログラムの開催、エラマの学校の運営、Webメディア『よむエラマ』の運営など、多岐にわたる活動を展開しています。
フィンランドでの経験を通して得た“平等・公平性”の視点を大切にし、肩書きを置ける場所を提供することを目指しています。

専門分野:国際関係学、文化人類学、教育学(Pedagogy)
フィンランド生涯教育研究は、単なる理論に留まらず、実地調査と日本社会への応用を重視しており、幸福度向上と持続可能な生涯学習コミュニティの構築に寄与することを目指しています。

ゲスト講師

小林 美代子

作り手の世界観プロデューサー/人と空間プロデューサー

岐阜県郡上市出身、現在は飛騨高山在住。
インテリア専門学校卒業後、家具屋・ドコモショップ・アフタヌーンティーリビングなどを経て、地元の雑貨店にて14年間勤務。
バイヤー・企画・店舗ディスプレイ・新人教育・新店舗立ち上げなどを幅広く経験。

2019年、夢だった自分のお店【atelier monogatari(アトリエ モノガタリ)】をオープンし、5年間経営。
全国のハンドメイド作家さん50名以上の販売を手がけ、企画展やイベントも多数開催。

現在は「作家さんの“世界観”を届けるサポート」と「“なりたい自分”を叶える空間づくり」の2軸で活動中。
「人とモノ」「想いと暮らし」がつながる“物語のような空間”をプロデュースしています。

開催概要

◆日時: 2025年5月12日(月) 20:00〜22:00
◆場所:オンライン(zoom)
※ビデオON、マイクON推奨
(お顔が見えた方が講師が話しやすいので、可能な限りご協力お願いします)

◆料金
2,000円(アーカイブ視聴もOK)

※価格は税込
※オンラインサロン「エラマの森」会員さまは無料

Application

お申し込み

お申し込みフォームをタップし、情報をご記入ください。
アーカイブ参加ご希望の方も、下記からお申し込みいただき、お問い合わせに「アーカイブ希望」とお書きください

※お支払い方法
クレジットカード、コンビニ決済からお選びいただけます。

※エラマの森の住民様へ
Facebook非公開グループ内からお申し込みください。

一般お申し込みフォーム

Precautions

留意事項

講座に参加いただくにあたり、数点の注意事項がございます。
よくお読みいただき、ご納得いただいた上でお申し込みください。

キャンセルポリシー

当日やむおえずお越しになれない場合は、予めご連絡ください。
他の日時への変更を承ります。

申し込み後のキャンセル・返金はお受けできかねます。
ご了承のほど、よろしくお願いいたします。

当日キャンセルについて
キャンセルの際はお手数をお掛けしますが、必ずメールかお電話にてご連絡いただけますようお願いいたします。

プライバシーポリシー

詳細はボタンをタップ(クリック)してご確認ください。

利用規約

詳細はボタンをタップ(クリック)してご確認ください。

お問い合わせ

本講座に関するお問い合わせは、エラマプロジェクト事務局のお問い合わせフォームまで。