fbpx

Elämäプロジェクト

【大阪リアル開催】哲学思考ライティングワークショップ

新大阪・西中島

04.30(日) 13:00

【大阪リアル開催】哲学思考ライティングワークショップ

Overview

この講座の概要

昨今注目を集めている「哲学」。
哲学と言えばプラトンやソクラテスを思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれませんが、哲学はただの「名言集」ではなく「思考すること」そのものでもあります。
そして、書くことはすなわち哲学することと同義語なのです。
VUCA時代の今必要なのは、正しい答えを知っていることではなく、あらゆる側面から考え抜き、自分なりの答えを創造すること。
そんなあなたなりの思考の結果が文章に表現されたとき、それは他の書き手とは一線を画すものになるはずです。
では、目の前にあるものをどのようにとらえ、思考すれば自分なりの答えにたどり着けるのか?
この講座では、聴講するよりも「思考する」ことの実践がメインです。たくさんのワークを通じてその哲学思考を体験していただきます。
シンプルな事象から少しずつ思考を深めていきますので、ものごとを深く考えるのが苦手という方でも大丈夫。
ぜひ、最後に目からウロコがおちる体験をしてみませんか?
ご参加おまちしています!

  • 開催場所

    大阪・新大阪エリア
  • 準備物

    紙(手帳やノートなどでもOK)、ペン

For Who?

こんな方々に来ていただきたい

  • SNS・ブログで文章を書く方

    文章を書くスキルが伸び悩んでいると感じる

  • 表現力を磨きたい方

    書きたいけど言葉が出てこない

  • 読書や芸術が好きな方

    考えることが好き

  • プロのスキルを身につけたい方

    ライターになることに興味がある

  • ライターデビューしたけど独自性を探したい

    「ふつうのこと」しか言わないライターにはなりたくない

  • ライター・発信者

    世界を良くしたい

Flow

講座の流れ

講座の流れを説明しましょう。

  • 1お話し

    哲学、本質とはなにか

    講師の問い、ワークによって
    「哲学」
    「本質的」
    という言葉を掘り下げていきます

  • 2ワーク

    考えるワーク

    言葉の定義や意味、イメージを掘り下げます。

    <過去の事例>
    ペットボトル
    メディア
    マスク警察

    など、講師からのお題の言葉や問いに対して、イメージを膨らまして思考を深めていくトレーニングを行います

  • 3ワーク

    書くワーク

    思考したイメージを言葉にしていきます。
    ここでは書き方の方法(How to)をお伝えするのではなく、とにかく一旦言葉で表現するというトレーニングを行います。

  • 4ワーク

    内観するワーク

    他人が思考したものを聞くことによって、客観的に物事を見る目を体感します。
    ワークショップだからこそ、他の参加者からの刺激を受けながら、内観するワークでうs

Voice

受講者の声

受講された方の生の声を紹介しましょう。

  • 全てが一番の学びになったと強く感じていますが、その中でも「わかりやすい」至上主義に注意での内容では学びが非常に大きかったです。今は、わかりやすいもので溢れていて、それを簡単に理解して消費している自分を見つめ直しました。
    何事も分かり易いとぼんやりしたものがセットになっているからこそ、相手に考える隙間を与えられたり、コントロールしていない自由な感想を持てたりするのだと自分なりに理解が深まりました。

    【大学生・女性】K.R

  • とにかく人間力が大切であるということ。そして、発信する、書くということ以上に、相手のこと(読み手)を考えて、想像して、気持ちを温める、という在り方、姿勢を学べました。
    仲間との出会いみんなの考え方、姿勢、態度、言葉の紬から、ひとつひとつが私にとって刺激的でした。

    【フリーランス・研究員】K.N

  • 今までは、ただ自分の心に残ったことをちょっと脚色してブログを書いていた。
    「誰のため、何のために書くのか?」気付いてないけど本当は誰かに何かを伝えたくて書いているのではないか?そう感じた。
    ライター→本当に自分に向き合う勇気・そこから本当に誰かに影響を与える文章が書けるのではないかと思った。
    ブランディング→あらゆる角度からブランディングの説明をしてもらい、ブランディングの必要性と重要性が理解できた。

    【会社経営】K.K

  • 前日の「生き方デザインワークショップ」も併せて参加ご検討ください

    前日(4月29日)に同じ会場で
    「フィンランド式生き方デザインワークショップ」
    を開催します。

    前日にご自身の人生を振り返り、自分が大切にしている価値観を発見しておくことで、哲学思考の表現がさらにシャープなものになり、学習効果が高まります。
    前日のWSの詳細は「詳しくはこちら」ボタンから。

    詳しく見る

Performer

講師紹介

池田 佳世子(いけだ かよこ)
講師

池田 佳世子

ライター、フリーランス編集長

芸大卒業後、新聞社系の広告代理店にてDTPオペレータとしてキャリアをスタートし、グラフィックデザイン、広告デザイン、Webデザイン、ディレクションと、主に広告&マーケ畑にてキャリアを形成。
それと平行していまほど「パラレルキャリア」が一般的でなかった2003年(新卒)から、あらゆる業種・業界においての複業も開始する。関わった組織はおよそ30社以上。その経験からオリジナルなポジションとキャラクターを確立。
2014年からは会社員の傍ら、個人事業としてインタビューやコラム執筆などのライティング業も開始。
2018年より個人事業主に。
現在は、アプリ開発のUIディレクションと執筆・編集の2軸を中心に、新規事業サポート、企画、取材、ワークショップ講師、各種アドバイザーなど、幅広いフィールドで活動中。

場所のご案内

カンファレンスルームそら
(株式会社日本コスモトピアオフィス内)

◆公共交通機関
・大阪メトロ御堂筋線・西中島南方駅から徒歩5分
・阪急京都線・南方駅から徒歩5分
・JR新大阪駅から徒歩12分

<住所>
〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島4丁目9−28 TAIYOセンタービル3階

そのほか開催概要

◆日時:2023年4月30日(日)10:00〜13:00

◆料金5,000円
※価格は税込
※オンラインサロン「エラマの森」会員さまは特別価格¥2,500

◆定員:15名

Application

お申し込み

お支払いは

●クレジットカード支払い
●コンビニ決済
●Apple Pay

が可能です。

申し込み締め切りは4月30日(土)9:00まで。

お申し込みフォームへ

キャンセルポリシー

当日やむおえずお越しになれない場合は、予めご連絡ください。
他の日時への変更を承ります。

申し込み後のキャンセル・返金はお受けできかねます。
ご了承のほど、よろしくお願いいたします。

当日キャンセルについて
キャンセルの際はお手数をお掛けしますが、必ずメールかお電話にてご連絡いただけますようお願いいたします。